- おしらせ
- 2024/11/16 年末年始のお知らせ
- 2024/10/1 コロナワクチン接種について
- 2024/09/18 令和6年度 インフルエンザワクチンについて
- 2024/09/13 新職員募集と当院掲載メディアについて
- 2024/09/09 アイチケット終了とLINE診察券のお知らせ。
診療案内
診療時間
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|
[午 前] | 9:00~12:00 (受付 8:30~12:00) |
● | ● | ● | ● | ● | ● |
[午 後] | 16:00~18:00 (受付 15:30~18:00) |
● | ● | ● | ● |
●…診療日
【休診日】
日曜、祝日、
木・土曜午後
診療科目
[ 内科 ]
- 難病指定医療機関
- 緩和ケア
- 在宅酸素療法
- 循環器内科(心電図、心臓超音波、ホルター心電図)
- 呼吸器内科(呼吸機能検査)
- 訪問診療、往診
- 睡眠時無呼吸症候群の簡易検査、胸部レントゲン
- 新潟市基本検診
- 胃がん検診
- 大腸がん検診
- 前立腺がん検診
- 産業医
- 肝炎ウイルス検診
- その他健診
- 予防注射
- 禁煙外来
往診、訪問診療も行っております。
ご希望の方はお気軽にご相談ください。
025-377-2011
医師紹介
小柳 亮(こやなぎ りょう) 院長
父を育んでくれた日本海側に長い海岸線を持つ広大で豊かな越後平野。そして妻を育んでくれた医師不足に悩む新潟、この鷲ノ木の地で医療がしたいと思いたち、医院を造り開業いたしました。
地域の皆様に育まれ、当院は成長しております。改めて地域の方々に御礼申し上げます。皆様の笑顔と「お前(おめ)さんがここで開業してくれて助かったよ。」という言葉が何よりの自分の宝です。
当院のルーツは大正5年、この鷲ノ木の地で開院した旧真柄医院まで遡ります。既に100年以上の歴史がありますが、疾病構造の変化等、医療を取り巻く環境の変化とともに、診療所の役割・形態は変化し続けます。私達は皆様のニーズを常に考え変化し続けます。
その時その時に最善の医療が行える場所でありますよう、皆様にもご意見番になっていただきたいと思います。
今後も末永く可愛がっていただければと考えております。宜しくお願い致します。
[ 履歴 ]
1972年 | 神奈川県鎌倉市由比ヶ浜生まれ 暁星中学・高校出身(東京・九段) |
---|---|
1998年 | 川崎医科大学卒業 |
1998~2001年 | 厚生労働省医系技官 |
2001年 | 東京女子医科大学病院 |
2003年~2007年 | 東京女子医科大学大学院 医学博士号取得 (東京女子医科大学甲第420号) |
2007年~2012年 | 東京女子医科大学循環器内科助教 |
2012年~ | KOYANAGI真柄CLINIC開設 医療法人社団 小柳真柄医院 理事長 |
[ 公職 ]
2013年~ | 新潟市介護保険審査会委員 |
---|---|
2020年~ | 新潟県公害審査会委員 新発田地域予防接種健康被害調査委員会 委員 佐渡市予防接種健康被害調査委員会 委員 阿賀町予防接種健康被害調査委員会 委員 村上市・岩船郡予防接種健康被害調査委員会 委員 新潟県地域保健医療計画在宅ワーキンググループ委員(2022~座長) 新潟県地域保健医療計画認知症ワーキンググループ委員 |
2022年~ |
新潟県精神福祉審議会委員 新潟県介護保険審査会委員 新潟県障害者介護給付等不服審査会委員 新潟県障害児通所給付費等不服審査会委員 新潟県障害者施策推進協議会委員 済生会新潟病院オープンシステム運営協議会委員 |
2022年~ | 日本在宅医療連合学会 評議員 新潟県地域保健医療計画在宅ワーキンググループ座長 |
2024年~ | 日本在宅医療連合学会 特任理事 障害者差別解消のための条例制定検討委員会委員 新潟県総合計画・策定検討委員会委員 勇美記念財団「在宅医療推進のための会」委員 |
[ 医師会歴 ]
2013年~ | 日医連医政活動研究会新潟支部副幹事 |
---|---|
2016年~2024年 | 新潟市医師会代議員 |
2018年~2020年 | 新潟県医師会地域保健委員会委員 |
2020年~ | 新潟県医師会理事 |
2020年9月~ | 日本医師会未来医師会ビジョン委員会(第5次委員、第6次委員長) |
2024年9月~ | 日本医師会地域医療対策委員会委員 |
[ 所属学会・認定医 ]
日本内科学会認定内科医 | 日本循環器学会 | 日本医師会認定産業医 |
新潟県もの忘れ相談医 | 認知症サポート医 | |
新潟県がん対策推進計画に基づく緩和ケア研修会 修了 |
小柳 久美子(こやなぎ くみこ) 医師
生まれ育ったこの地において医療という形で地域の皆様にご恩返しをしたいとの思いでおります。
健康で困ったときは気軽に足を運んでいただけるクリニックを目指しています。
[ 経歴 ]
1997年 | 金沢医科大学卒業 |
---|---|
1997年~2000年 | 新潟大学医学部付属病院第二内科、 栃木県厚生連下都賀総合病院内科、 新潟県立津川病院、庄内病院呼吸器内科勤務 |
2000年~2002年 | 千葉大学免疫学講座留学 |
2002年~2004年 | 済生会川口病院呼吸器内科医長 |
2004年~2007年 | 医学博士号取得 (新潟大学大学院医歯学総合研究科乙第1740号) |
2007年~ | 半蔵門病院アレルギー呼吸器内科 |
2012年~ | KOYANAGI真柄CLINIC開設 |
[ 所属学会・認定医 ]
日本内科学会認定内科医 | 日本アレルギー学会認定専門医 |
日本呼吸器内科学会所属 | 日本医師会認定産業医 |
新潟県がん対策推進計画に基づく緩和ケア研修会 修了 |
真柄 穎一(まがら えいいち) 医師
[ 経歴 ]
東京医科大学卒業、新潟大学第二内科入局、済生会三条総合病院 内科医長を経て現職
小柳 仁(こやなぎ ひとし) 名誉院長
医療法人社団小柳真柄医院およびKOYANAGI真柄CLINICは、近代日本の滔々(とうとう)たる歴史の中で、百年になろうとするその自らの使命を継承するため、革新的で強固な集団として平成23年8月、伝来の地、鷲の木において創始されました。真柄家は大正5年(1915年)に鷲の木の地において医業を創始、その後大野町にその場を移し、二代そして三代真柄穎一現法人理事長で百年になろうとする歴史的な医業の継続に腐心し、この地の医療を担当し地域の信頼をいただいてまいりました。四代真柄久美子(現姓小柳)も医師として研鑽を積み、またその過程で新潟県上越市に父祖の地を持つ医師小柳亮と結婚し、さらに呼吸器内科医としての研鑽を続けました。
小柳家は上越市(旧高田市)の家中にあり、亮の祖父小柳誠は北大工学部出身の東北電力の土木技師であり、関川、魚野川水系の水力発電の設計施工に腕を振るい弱冠40歳ですでに東北電力の取締役でありました。しかしその技術者としての才が災いし、第二次大戦終了直前、南方の特攻基地建設の任につき戦死。長男小柳仁は貧困の中郷里の新潟大学医学部を卒業し、当時心臓血管外科の第一人者であった榊原仟の門下生となりました。その40年の大学生活のうち21年は教授職を務め、7000例の心臓手術、15人の外科教授を全国に輩出しました。その次男小柳亮はこの父の背中を見て育ち医師となった直後厚生技官として厚生省(現厚労省)に直接入省。3年間在籍した後、東京女子医大循環器内科に転じ10年間の研鑽を積みました。祖父から約百年となります。ようやく充実の時を迎えた小柳亮・久美子の二人の医師にとって、真柄穎一先生の指導の下、父祖伝来の地である鷲の木に新しい構想の診療体制を作り上げることは、これまでの歴史に感謝しつつ新しい時代に適応した医療を提供するには最善の土地であり時期であったと存じます。万感の思いを込めてこの新しいclinicの趣旨に共鳴し、助力を惜しまないものであります。
[ 経歴 ]
1962年 | 新潟大学医学部医学科卒業 |
---|---|
1974年 | 東京女子医大心臓外科助教授 |
1976年 | パリ大学ブルッセイ病院留学 |
1978年 | 国立循環器病センター主任医長 |
1980年 | 東京女子医大循環器外科学教室主任教授 |
2001年 | 東京女子医科大学退任 聖路加国際病院ハートセンター長 公衆衛生審議会臓器移植専門委員、国保中央会及び支払基金特別審査委員、中医協材料組織専門委員長などを歴任 |
現在 | 東京女子医科大学名誉教授 |
[ 所属学会・認定医 ]
外科専門医 | 循環器専門医 |
心臓血管外科専門医 | 米国胸部医外科学会正会員 |
移植専門医 |
医院紹介
交通アクセス
[ 住所 ]
KOYANAGI真柄CLINIC(コヤナギ マガラ クリニック)
〒950-1407
新潟県新潟市南区鷲ノ木新田5724-1
TEL : 025-377-2011 FAX : 025-201-6220
新潟交通バス | : 大通り一丁目バス停から徒歩7分 |
---|---|
南区コミュニティバス (レインボーバス) |
: 小柳真柄医院前 徒歩0分 |
駐車場 | : 約80台分あります。 |
施設の様子
当院はバリアフリー設計の
クリニックです。
当院は全館バリアフリー設計です。
入口に段差が無いことはもちろん、手すりの設置や、
車椅子の方でもご利用いただけるお手洗いを設置
しております。
歩行にハンデのある方も
お気軽にご来院ください。
すみれ訪問看護
ステーション
コンセプト
住み慣れた場所で、
自分らしく生きることを支えます。
事業所情報
〒950-1201 新潟市南区大通 1 丁目 1-27
TEL 025-378-1225 FAX 025-378-1226
営業時間:月~金 9:00~17:00
訪問地域:新潟市南区、西区、江南区の一部
訪問について
[ サービス内容 ]
病状観察・ご家族支援や相談・清潔ケア・服薬管理や指導・認知症ケア・医療処置や管理・リハビリテーション・ターミナルケア
[ ご利用の流れ ]
・介護保険ご利用の方:介護支援専門員(ケアマネジャー)に看護サービス利用の相談をしてください。
・医療保険ご利用の方:主治医または当ステーションにご相談ください。